目次
京都で見つけたご当地マンホール特集|ポケふたや限定デザインが映える!
旅の途中でふと足元を見ると、そこには地域限定の“アート”が広がっていることも。
今回は、京都で実際に見つけた「ご当地マンホール」をご紹介します。
中でも人気を集めているのが、ポケモンのイラストが描かれたマンホール「ポケふた」シリーズ。
加えて、地元の自然や文化、スポーツをモチーフにしたマンホールも多数存在しています。
ご当地マンホールとは?
旅先で出会う、地域限定のアート
ご当地マンホールは、その地域ならではの文化や観光資源、キャラクターを取り入れた特別なデザインが特徴。
日本各地にあり、「マンホール巡り」や「マンホールカード収集」を楽しむ人も増えています。
観光スポットとして注目される理由
・地域限定のデザインで希少価値がある
・写真映えする
・無料で楽しめる“街歩き観光”のひとつ
京都で見つけたご当地マンホール
1. 嵐山・ホウオウの「ポケふた」

嵐山中之島公園のすぐ近くで発見したのが、「ホウオウ」のポケふた。
鮮やかに羽ばたくホウオウに、春の桜、背景には京都を象徴する五重塔も描かれています。
📍 所在地:京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町
2. 宇治・任天堂ミュージアムのピカチュウポケふた

2024年に新設された「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」の敷地内にも、限定のポケふたが登場。
ピカチュウとモンスターボール、歴代の任天堂ゲーム機が描かれています。
🎟 注意:このマンホールを見るには、ミュージアムのチケット(※事前予約制)が必要です。
📍 所在地:京都府宇治市小倉町神楽田56番地(ニンテンドーミュージアム内)
3. 宇治橋近く・イロハモミジが美しいアートマンホール

宇治市内では、宇治橋と市の木「イロハモミジ」をデザインしたクラシカルなマンホールも。
歴史ある平等院鳳凰堂の近くで、文化と自然の調和を感じられる一枚です。
📍 所在地:平等院鳳凰堂周辺
4. 亀岡「アユモドキーパーくん」×サッカーのコラボ蓋

サッカースタジアム「サンガスタジアム by KYOCERA」の完成を記念し、マンホールが登場。
中央にはアユモドキーパーくんとサッカーボール、周囲には市の木・桜の花びらがあしらわれています。
📍 所在地:京都府亀岡市亀岡駅北1丁目8番地2(スタジアム敷地内〜外周道路)
⚽ スポーツファンにもおすすめ!
5. 亀岡 紫色のユニフォームを身にまとった「明智かめまるくん」

サッカースタジアム「サンガスタジアム by KYOCERA」の完成を記念し、マンホールが登場。
中央には、京都サンガF.C.のチームカラーである紫色のユニフォームを身にまとった、亀岡の人気マスコットキャラクター「明智かめまるくん」が登場!
📍 所在地:京都府亀岡市亀岡駅北1丁目8番地2(スタジアム敷地内〜外周道路)
⚽ スポーツファンにもおすすめ!
ご当地マンホールの楽しみ方&探し方
マンホールカードをゲットしよう
全国の自治体で配布されている「マンホールカード」。
対象のデザインがカードになっていて、コレクション性も抜群!旅の記念にぴったりです。
写真映えスポットとしても人気
カラフルで個性的なデザインは、インスタ映えにも◎。
街歩きがもっと楽しくなる仕掛けです。
今後も発見次第、随時更新予定!
今回紹介したのはごく一部。京都にはまだまだ知られざるマンホールがたくさん!
これからも新しいご当地マンホールを見つけたら随時追記していく予定です。
足元に広がる“アート”を見つけよう!
観光地としても人気の京都には、歴史や文化だけでなく、ご当地マンホールという魅力的な観光資源がたくさんあります。
次の旅行では、ぜひ足元にも注目してみてくださいね!