目次
嵐山秋花火2025とは?

「嵐山秋花火2025」は、2020年に44年ぶりに復活し、今年で6回目を迎える秋の風物詩です。
毎年10月に開催され、紅葉が色づき始める嵐山の夜空に、約5分間だけ美しい花火が打ち上がります。
この花火大会は、コロナ禍の真っただ中に「少しでも皆さんに顔をあげてほしい」「世界中の疫病退散を願う」という想いから始まりました。短い時間の中に、たくさんの想いと希望が込められています。
開催日程・時間・場所
開催日:
2025年10月11日(土)・10月12日(日)の2日間開催予定です。
開催時間:
各日とも、イベントは18:30〜20:45まで行われ、花火の打ち上げは20:30頃から約5分間を予定しています。
開催場所:
メイン会場は京都・嵐山中之島公園一帯。嵐山を象徴する渡月橋の近くで、美しい夜景とともに花火が楽しめます。
無料で観覧できるスポットは?
嵐山中之島公園を中心に、渡月橋の周辺や河川敷などでは、誰でも無料で花火を観覧できます。
花火の打ち上げ時間は短いものの、紅葉と夜景に包まれた嵐山の雰囲気が相まって、非常に幻想的な光景が広がります。
混雑状況は?
例年、渡月橋付近や中之島公園の無料観覧エリアは、19時頃から混雑が始まります。できるだけ早めの到着がおすすめです。
特別観覧エリア(有料席)の魅力とは?

よりゆったりと花火を楽しみたい方には、200名限定の特別観覧エリア(VIP席)がおすすめです。
このエリアは、虚空蔵法輪寺(こくうぞう ほうりんじ)の舞台(見晴台)に設けられています。
特別観覧席でできること


- 渡月橋・紅葉・夜景を一望しながら花火を鑑賞
- ジャズ&ポップスの生演奏が楽しめる
- ビアガーデンでドリンクや軽食も提供
- 写真映えする幻想的な夜景スポット
チケット情報
- 料金:6,600円(税込・1ドリンク付き)
- 完全事前申込制(200名限定)のため、早めの予約が必要です。
※チケット予約方法や申し込み開始日は、公式サイトやSNSで随時更新されます。
実際の雰囲気を写真でチェック!
今年も花火大会では、以下のような写真映えスポットが目白押しです。
- 中之島公園から見上げる花火の瞬間
- 虚空蔵法輪寺の舞台から望む嵐山の夜景
- ジャズの生演奏を楽しむ観覧席の様子
- ビアガーデンで提供される限定フード&ドリンク
まとめ|秋の嵐山で過ごす、特別な一夜を

紅葉と夜景、音楽と食事、そして希望のこもった花火。
「嵐山秋花火2025」は、ただの花火大会ではなく、京都の秋を五感で楽しめる特別な体験です。
今年の秋は、嵐山中之島公園で短くも鮮やかな花火を楽しんでみてはいかがでしょうか?
京都駅から嵐山中之島公園へのアクセス方法
JR「京都駅」から嵯峨野線に乗り、「嵯峨嵐山駅」で下車。
「嵯峨嵐山駅」より徒歩20分。
イベント名 | 嵐山秋花火2025 |
期間 | 2025年10月11日(土)・10月12日(日) |
特別観覧エリアHP | https://arashiyamahanabi.hp.peraichi.com |
嵐山中之島公園の住所 | 京都市右京区嵯峨中ノ島町 |