KIDS万博!! in 岡崎公園
5月5日は「端午の節句たんごのせっく」です。
端午の節句とは、男の子の成長や幸せを祈ってお祝いする日でした。
1948年に5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」と決められてから「端午の節句」の日は「こどもの日」にもなったそうです。
こどもの日には、・五月人形を飾る・こいのぼりを飾る・菖蒲湯に入る・ちまきや柏餅を食べるなどというイベントがあります。
こどもの日にちなんだイベントが期間限定で開催中!
5月1日から5月5日の期間限定で子どもたちがスポーツの体験ができる『KIDS万博』が開催されています。
KIDS万博は岡崎公園で行われています。
スポーツを〜競争や教育から楽しいものへ〜というスローガンを元にスポーツの体験やレクチャーをしてくれます。
10種類以上のスポーツが日替わりで体験することができます。
スポーツの他にも「エアドーム」や「トランポリン」「こども縁日」「シャボン玉エリア」など楽しむ場所がありました。


芝生のエリアには大空を飛ぶ200匹のこいのぼりが泳いでいました。
芝生でくつろぎながらこいのぼりを楽しむことができます。
青空とこいのぼりと一緒に写真を撮ることもできます。
200匹のこいのぼりは「日本の文化として子どもたちに受け継ぎたい」という思いで、家庭からの寄付や鯉のぼり屋さんからの協賛により集まったそうです。
「京都餃子大作戦withお肉」が同時開催!

平安神宮 神宮道では「京都餃子大作戦withお肉」が同時開催されています。
全国の美味しい餃子が大集合していました。
キッズ万博でスポーツ体験で身体を動かしてお腹が空いたら京都餃子大作戦へ行きお腹いっぱい食べることができます。
こどもの日の5月5日までの開催です。
ぜひGWのお休みに遊びに行ってみてください♪
京都駅から岡崎公園へのアクセス方法
地下鉄「京都駅」から烏丸線 国際会館行きに乗り、「烏丸御池」で東西線 六地蔵行きに乗り換え、「東山」で下車。
「東山」より徒歩6分。
京都市バス「京都駅前」から206系統(反時計回り)に乗り、「東山仁王門」で下車。
「東山仁王門」より徒歩7分。
イベント名 | KIDS(キッズ)万博 in 岡崎公園 |
HP | https://kids-banpaku.hp.peraichi.com/top |
住所 | 京都市左京区岡崎最勝寺町 |
開催期間 | 5月1日〜5月5日 |
営業時間 | 10:00~20:00 |